「百万石女子の座談会・part1」の結果報告です。
インテリアコーディネーターの羽馬麻津子さん(はばあつこさん 下部写真右側)の事務所でお抹茶をいただきながら「自分のライフスタイル」について語り合いました。
◆羽馬さんは、ラジオかなざわで400回以上続く番組「ママあつこのほっとリビング」のパーソナリティです。高校時代からずっと続けている茶道が自分の生活の一部となっており、事務所の中にお抹茶をおもてなしできるキッチンを配置。打ち合わせなどにも使用しておられるそうです。
◆下出智子さん(しもでともこさん 下部写真左上)は、小学生のときにご家族で石川県に引っ越して来られたそうです。五センチの雪が積もっただけで学校を休んだこともあると笑いながら話してくださいました。ご主人の経営する鉄工所を手伝いながら、フラワーコーディネーターとして金沢市内のホテル内にお花を納品したり、アレンジメント教室を運営するなどのお仕事をされています。
◆木和田里美さん(きわださとみさん 下部写真右上)は富山県氷見市出身のデザイナーです。パッケージやグラフィック、伝統工芸品などのデザインを手がけられています。「金沢の民度と文化レベルの高さに刺激を受けて20年住み続けています」と話してくださいました。
◆新谷洋子さん(しんたにようこさん 下部写真左下)は金沢生まれの金沢育ちです。成人後長い間東京でお仕事をされたのち、Uターンして戻ってこられ、平成26年4月に金沢市内にリラクゼーション整体サロンをオープンされました。東京で長年過ごすうち、自分の人生をもう一度見つめなおしたときに自分の生きる場所は金沢だと思い、戻ってきたと話してくださいました。
◆小村真由美さん(こむらまゆみさん 下部写真右下)は能登出身で、県内の企業にお勤めされています。妻として嫁として母として生きながら、ご自分のイラストを描き、発表を続けておられるイラストレーターです。